PRESS RELEASE
ホロン ✕ MONJUの共催セミナーを開催<2024年3月21日(木)>

コロナ禍も落ち着きの兆しを見せている昨今、店舗にもお客様が戻りつつありますが、経済産業省の調査ではEC市場規模は増大を続けており、リアル店舗だけでなく自社ECビジネス運営への重要度は高まる一方です。
売り手側には、より柔軟な顧客理解やパーソナライズされたマーケティング推進、更なるブランド価値の向上などが求められる中、売上や顧客満足度が伸び悩んでいる会社や、施策運営に課題を抱える会社が多くみえます。
本セミナーでは、ポータルサイト等でも取り上げられるECパッケージ導入を手掛ける株式会社ホロンと、ブランドの理想と現実のギャップを埋めるソリューションを提供する株式会社MONJUが共催で、ECサイト運営に関する様々な課題の解決案と、自社ECビジネス成長のコツを解説いたします。
セミナー情報
・主題 :好循環なECビジネス運営に必要なこと|売り手に求められる「顧客理解」とは
・日時 :2024年3月21日(木) 14:00-15:00
・場所 :オンライン(Zoom)
・費用 :無料
プログラム
- 第一部:定量調査の”異”活用|定量的n1、定性的定量調査で「買う理由」はつくれる(ネオマーケティング)
- 第二部:中川政七商店が20年間2桁成長を続けてきたブランディングをデータから読み解く(中川政七商店✕MONJU)
こんな方におすすめ
- EC売上や顧客の獲得・満足度向上にお困りのEC運営ご担当者さま
- 効果的な施策実施、運営方法にお悩みのマーケティングご担当者さま
- 商品のブランディングや展開方法についてお困りの企画ご担当者さま
- よりよい顧客とのコミュニケーションについてご検討されているご担当者さま
登壇者プロフィール
岡本 豊史 氏
株式会社ホロン 営業本部 営業部チームリーダーITアーキテクト
自社システム導入における要件定義、システム設計・開発を経験の後、アパレルやコスメ、雑貨など幅広い企業向けのシステムコンサルティングを担当。昨今では高機能なECサイト構築パッケージであるEC-Eyesによるマネジメント兼セールス活動に従事。
後迫 彰
株式会社MONJU プロジェクトマネージャー
宝酒造株式会社を経て2003年にインデックスデジタル社(現シナジーマーケティング)へ入社。営業マネジメント、プロダクト企画開発、新規事業立ち上げ、パートナーとのジョイントビジネスに携わる。 独自の研究開発活動から、2011年に価値観モデル「Societas」をビジネスローンチ。これまでに百数十の顧客理解を支援。
2021年よりシナジーマーケティングのグループ会社で、中川政七商店他との共同出資により設立された「株式会社MONJU」の創立メンバーとして、ブランドコミュニケーションシステム「Synergy!BCS」のプロダクトマネジメント兼セールス活動に従事している。